教育

課題改善について

今から約8年程前に色々な意味で大変お世話になりました方から
ご教授頂きました中で「課題改善」について考え方等教えて頂きました
内容の一部ではありますが、お話したいと思います。

現在、みなさん日々仕事に取組んでいる中で、品質や生産性等様々な課題が起こり
改善への取組みを行っていると思います。
その様な時の考え方としてお話し頂いたのが、

「課題改善に必要なのは”知識”も当然必要ではあるが”知恵”が重要なポイントである」
“知識”は“学ぶ”ことによって得られ、“知恵”は“行動”することによって得られる

重要なのは”行動”を起こす事が重要なポイントであり、行動を起こさなければ何も
解決しないと言う事を教えて頂きました。

又、課題解決への新発想や逆転の発想についての※機能展開(ブレイクスルー)を
活用したい時の理想的なメンバーとしては

①デザインリーダー(進行係)
②プロ(その道に精通している人)
③素人(異分野・畑違いの人)
④異端(反発的な人)
⑤分析・計算に強い人

となり、多岐に渡る発想やアイデアから解決への糸口見つかる場合があるとの事です。

※機能展開(ブレークスルー)とは、ある事象に関して、現状を打破し大きく一歩前進する事。
又、そのアイデアを思いつく事。
「難関突破」「打開」「飛躍的前進」「突破口」等とも表現される。

現在、世の中はスピードに関する要求は日々加速している時代の中で勝ち抜いて行く為には
”行動力(知恵)・多岐にわたる発想力”が重要なポイントと考えています。
スピードある課題解決を実現する為に「行動力(知恵)を”進取”、多岐に渡る発想力を”階和”」
と考え日々取組んで行きたいと思っております。

福島工場 平井

駐車場のライン!前のページ

運について次のページ

ピックアップ記事

  1. 空中に浮かび上がる高精細映像をタッチレスで操作できる端末を2021年3月に発売
  2. 新しい仲間と共に!九州国際スリーデーマーチ

関連記事

  1. 教育

    故郷の海

    皆さんこんにちは! 熊本事業所 松崎です。私の故郷は不知火海の漁港…

  2. 教育

    「集団」を「チーム」にすれば、新たな関係性が生まれる

    意識と行動を少しだけ変えてみることで、職場の空気は変えることができると…

  3. 教育

    顧客満足

    姫路工場 日生下です。最近の休日ですが、姫路城下の動物園に家族で行…

  4. 教育

    AKB48と経営理念

    熊本事業所 品質保証課 賀久博彦 私は自他共に認めるAKB48の熱烈フ…

  5. 教育

    軽自動車は芸術品?!

    熊本事業所 加藤 涼司 日本の自動車技術と言えば、多くの人はハイブリッ…

  6. 所感

    予祝「笑顔の花」ポスターが完成しました‼

    この9月より新三カ年経営計画として「NASHITOGERU2020」が…

最近の記事

月別アーカイブ

  1. 教育

    一隅を照らす(書寫山圓教寺)
  2. 教育

    第6会経営研修会 「時間改革」 姫路工場
  3. NEWS

    「カンダミライカイギ」開催! ~①トークセッション編~
  4. 総務より

    『新価値創造展2014』出展のご連絡
  5. NEWS

    夏季休業のお知らせ
PAGE TOP