教育

第7回経営研修会 & 心の交流会 ①

皆さんこんにちは、管理部の高島宏幸です。

2010年7月からスタートした経営5ヶ年計画の
第7回目のKPS5経営研修会が行われました。

日々パラダイムシフトが起こる中でも私達は生き残っていかなければなりません。
3年前、幹部社員みんなで一致団結し作った経営計画
KPS5= (K)神田 (P)パラダイム(S)シフト 5ヶ年計画
も今回で7回目の開催となりました。

 

第1回 企業理念・経営計画再作成
・進取・階和・明朗・確認の四つの言葉を企業理念の柱に
・お客様、従業員、取り巻く全ての方々が幸せになる会社をつくろう!!

第2回 創業者の想い、世代交代
・何もなかった創業時を思い出し全員経営で危機を乗り切ろう!!
・衆知を集めた経営
・5つの気(元気、やる気、根気、勇気、人気)
・工場実績発表&来期の取組

第3回 今こそ一つに!!
・更なる飛躍を目指して、新事業所の開設
・お客様に対し行動を起こし続けることが大切だ!
・経営行動基準12ヶ条の制定
・工場実績発表&来期の取組

第4回 企業理念を実践の場で血肉化しよう!
・進取・階和・明朗・確認を実践の場で!
・お客様のケーススタディー
・工場実績発表&来期の取組

 第5回 闘争心を持って企業活動をしよう!
・経営には格闘技にも勝る闘争心が必要だ!
・工場実績発表&来期の取組

 第6回 時間改革
・たった1秒、されど1秒が未来を、会社を変える!
・工場実績発表&来期の取組

第7回 「超」 私達が生き残る道
・唯一無二の存在になろう!
・全従業員の物心両面の幸せを実現できる会社へ!
・ケーススタディー
・各部門来期の取組 

今回の第7回目はKPS5 5か年計画も3年目がほぼ終わりという事で、3年間を全員で振り返りました。
この半年間私達を取り巻く世の中の環境は更に変化が激しく加速し、半年前までの活動のスピードではついてゆけないことを全員で認識し反省しました。
ではどうすればこの厳しい時代に生き残れるのか?
い技術力、品質力、コスト力、対応力、サービス力、商品開発力、企業体質、中小企業という枠を「超越」しお客様の唯一無二のパートナーとなり生き残ってゆこうという事で「超」をキーワードに来季からは従業員一丸となって頑張ってゆく方針となりました。 

またこの厳しい環境下で従業員が物心両面で幸せな会社を作るためにどうすればよいか?
幹部にてディスカッション、発表を行い多くの意見が出ましたが、皆が幸せになりたいという気持ちはもちろん同じでした。

日々お仕事を頂いているお客様に心から感謝し、従業員の心が一つにまとまれば、
厳しい時代でもまだまだ発展してゆけると思いますので、今日からまた頑張りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

姫路工場 防災訓練実施!前のページ

第7回経営研修会 & 心の交流会②次のページ

ピックアップ記事

  1. 新しい仲間と共に!九州国際スリーデーマーチ
  2. 空中に浮かび上がる高精細映像をタッチレスで操作できる端末を2021年3月に発売

関連記事

  1. 教育

    🌸桜まつり in 姫路工場

    皆さま、こんにちは! 本日4/6は、姫路工場のお花見イベントの日で…

  2. 所感

    笑顔の花を咲かせようPJ 

    皆様こんにちは管理部の高島宏幸です。弊社では東北大震災の2年後…

  3. 教育

    【福島工場】🌺笑顔の花を咲かせよう🌺

    皆様こんにちは。 東日本大震災から丸7年。いまだに約7万人の方が避…

  4. 教育

    ハッピーハロウィン☆姫路工場☆

    HAPPY HALOWEEN♪ 総務人事部の沖田です。年々、ハ…

  5. 教育

    顧客満足

    姫路工場 日生下です。最近の休日ですが、姫路城下の動物園に家族で行…

  6. 教育

    笑顔による10の効力

    熊本事業所 営業技術課 宇都宮 勲 今回の所感については、先日メールの…

最近の記事

月別アーカイブ

  1. 社内イベント

    節分は年4回!!福は内!
  2. 教育

    第6回経営研修会 『時間改革』 福島工場
  3. 教育

    会社は想像以上に見られている
  4. 向上飯® 『みんなで食べて工場向上!』

    ジングルベル♪ジングルベル♪メリークリマス♬
  5. 教育

    人それぞれテーマの大きさが違う
PAGE TOP