教育

第6会経営研修会 「時間改革」 姫路工場

第6回経営研修会 テーマ「時間改革」について


皆様こんにちは!姫路工場 工場長の上月です。

研修会のテーマ「時間改革」の講和の中で出てきた「Time is life」は直訳すると「時は命なり」であり、
私たちが何気なく過ごしてきた時間は、命の断片でありかけがえのない時間だという事に改めて気づかされました。
また時間だけは全人類平等に与えられているとい事で時間の使い方が何よりも大切だと感じました。

その与えられた時間をどのように使ってお客様に貢献し、私達従業員が幸せになれるかをもっともっと真剣に考えなければなりません。
自分自身にもっともっと厳しくなり、当日の業務予定は当日に完結して問題を先送りをしないように徹底管理していきます! 上月

第6回経営研修会「時間改革」熊本事業所前のページ

第6回経営研修会 『時間改革』 福島工場次のページ

ピックアップ記事

  1. 空中に浮かび上がる高精細映像をタッチレスで操作できる端末を2021年3月に発売
  2. 新しい仲間と共に!九州国際スリーデーマーチ

関連記事

  1. 教育

    組織プレーとは

    開発部の玉水です。 息子がラグビーを始めてから、ラグビーに触れる機会が…

  2. 教育

    脱 エンゲルマン効果

    みなさんこんにちは、熊本事業所の稲田です。みなさんは休日どのよ…

  3. 教育

    京セラ ベストサプライヤー賞

    この度、京セラグループ様 部品事業関連 2000社以上のサプライヤー中…

  4. 教育

    三現主義について

    熊本事業所 大井私は10月1日から北海道に旅行に行っておりまし…

  5. 教育

    「NASHITOGERU2020」 経営方針説明会&心の交流会

    蘇州工場、副総経理の前田です。9月1日より48期に入り各工場で経営…

  6. 教育

    2018年 年賀式及び新春祈願祭

    年明けましておめでとうございます。管理部の高島宏幸です。201…

最近の記事

月別アーカイブ

  1. 教育

    明朗に関して
  2. イベント

    納涼祭実施!暑い夏を吹き飛ばせ!
  3. 教育

    出張を通して
  4. NEWS

    神田納涼祭 暑さに負けず頑張ろう‼
  5. 教育

    脳のスイッチ
PAGE TOP