教育

「八重の桜」 什の掟

皆様こんにちは!福島工場の小林です。

先日は笑顔の花プロジェクト、各工場の皆様ご協力ありがとうございました!!
福島工場にも多くの笑顔の花が咲きました。福島工場から東北地方が元気になるように頑張りたいと思います。

今年の1月から放送されている大河ドラマ「八重の桜」の舞台が、同じ福島県の会津若松という事も有り、毎週欠かさず見ています。
ドラマを見ている中で、会津藩のルールとなる「什の掟」に関心を持ちました。
掟は現代では一部通用しない内容がありますが、什のグループ毎に、毎日、唱和をしてメンバーが掟を守られているか確認をしていたと記されています。
毎日の繰り返しが、会津藩士の基礎となり強い信念のもととなっています。

什のグループを福島工場に置きかえますと、現在、経営理念を日々の管理者ミーティング、週の全体朝礼での従業員順番性による唱和を実施して、浸透と教育を図っています。
日々の積み重ねが従業員の基礎となり信念のもとになると考えます。
又、掟を守られているか確認をして違反がいれば是正する、テレビを通じてでありますがPDCAのサイクルをまわす事の重要性を改めて実感しました。

 

清掃活動 実施中!前のページ

脱 エンゲルマン効果次のページ

ピックアップ記事

  1. 空中に浮かび上がる高精細映像をタッチレスで操作できる端末を2021年3月に発売
  2. 新しい仲間と共に!九州国際スリーデーマーチ

関連記事

  1. 教育

    「守・破・離」

    営業部の菊池です。 以前読んだ本の中に、「守・破・離」という言葉があり…

  2. 教育

    モチベーション

    福島工場の立花です。 日々の生活の中でやる気がある人と無い人では結果に…

  3. 教育

    よろしくお願いします!

    4月1日より皆さんの仲間入りをさせていただきます脇本幸夫と申します。…

  4. 教育

    一冊の本から

    皆さんこんにちは!本社工場の佐伯です。今年の初め1月ですが、5…

  5. 教育

    第11回 経営研修会&心の交流会③

    研修会のあとは恒例の「心の交流会」です。会長も参加され創業から現在に…

  6. 教育

    【会社創立記念】姫路地区ボーリング大会!

    管理統括の高島宏幸です。9月30日 姫路地区にても、各部門合同…

最近の記事

月別アーカイブ

  1. 教育

    第6回経営研修会 『時間改革』 福島工場
  2. 社内イベント

    笑顔の花咲く忘年会 @姫路🌺
  3. 所感

    挑戦②
  4. 向上飯® 『みんなで食べて工場向上!』

    笑顔の花咲く忘年会 @熊本🌸
  5. 教育

    一隅を照らす(書寫山圓教寺)
PAGE TOP