所感

AIの今後の進化について

熊本事業所 加藤涼司 AIが巷で話題になっています。  専門家の意見によれば、このペースでAIの開発が進めば、2045年には人間を超えてしまうという憶測まで出ているほどです。 また、2045年を待たずして、人間の仕事をAIが奪ってしまうことも想定されています。 ここまで聞くとSF映画のように人間が機械、コンピューターにのっとられてしまう世界がやってきてしまうのではないかと考えてしまいます。 かといって、これから人間の将来を憂いて開発をストップしてしまうのは間違いであるという認識もあります。 要するにこれまでの開発と同じように核兵器であれ、スマートフォンであれ、実際に使う側の人間のモラルや考え方、姿勢などが問題になるのではないかと思います.

実際に人間が必要になるのはこうした倫理観や善悪の判断にいたる部分に限定されていくことになり、個人の高いモラルや姿勢が要求されていくものと考えています。

例大祭前のページ

不動心次のページ

ピックアップ記事

  1. 空中に浮かび上がる高精細映像をタッチレスで操作できる端末を2021年3月に発売
  2. 新しい仲間と共に!九州国際スリーデーマーチ

関連記事

  1. 所感

    確認

    姫路工場 材料管理 糀屋守恒   先日、ラジオでパーソナリティーが次の…

  2. 所感

    蝉時雨

    綺麗な虹と共に梅雨が明け、蝉時雨が降り注ぐ季節となりました。 …

  3. 向上飯® 『みんなで食べて工場向上!』

    第5回 向上飯 ~か令和いかが?~

    管理部の高島です。 新しい時代を迎えた、令和元年5月に、神田工業では…

  4. 所感

    初詣にて

    熊本事業所 製造2部 稲田昭則 私は元旦に家族と八代市内の神社にお参り…

  5. 安全・防災

    雲一つない青空が広がっています。

    今朝の姫路は、雲一つない青空が広がっています。台風の影響で…

  6. 所感

    階和・考動

    姫路工場 製造3F/材管G 山本洋輔 先日『エルメスがライバル視する…

最近の記事

月別アーカイブ

  1. 教育

    組織プレーとは
  2. NEWS

    うさぎのように飛躍の年に!鏡開き2023
  3. 総務より

    文月 月次祭を執り行いました。
  4. 未分類

    福岡事務所移転のお知らせ
  5. 向上飯® 『みんなで食べて工場向上!』

    向上飯で工場向上‼ 第2回向上飯@熊本事業所
PAGE TOP