所感

「挨拶」について

熊本事業所 品質保証課 大井浩司 企業理念の「明朗」に繋がる「挨拶」について話させていただきます。 1月は顧客の監査・視察が毎週のようにありました。お客様を工程にご案内する際は私が先頭に立ってお連れする事が多いのですが、その時一般社員の方とすれ違う事があります。大抵の場合は私の方から挨拶をすると社員の方も挨拶をし、その流れでお客様とも挨拶をしてくれるのですが、中には十分な挨拶が出来ない方や、逆に社員の方から先に元気な挨拶をしてくれる事もあり、一喜一憂させられています。 このような時によく昔の上司の言葉を思い出します。それは「挨拶は言った者勝ち」という言葉です。 自分から挨拶をして返事がなかった時、普通の人は不快に感じる事かと思いますが、この場合は「俺はこいつには勝った。 次は返事が返ってくるようもっと大きな声で挨拶しよう。 」と考え、逆に相手から先に挨拶された時は「俺はこいつには負けた。 次は先に挨拶してやる。  」と思うのだそうです。 何ともポジティブな考え方だと思いましたが、これも挨拶を定着させる一つの考え方と感じましたのでこの場で話させていただきました。

お花見@熊本事業所前のページ

顧客満足次のページ

ピックアップ記事

  1. 空中に浮かび上がる高精細映像をタッチレスで操作できる端末を2021年3月に発売
  2. 新しい仲間と共に!九州国際スリーデーマーチ

関連記事

  1. 所感

    「情熱・熱意・執念」について

    熊本事業所 品質保証課 大井浩司   今年、フランスでEURO2016…

  2. 所感

    息子の成長

    姫路工場 製造1課 中野康友 私には、1歳6ヵ月の息子がいます。未だ歩…

  3. 所感

    階和・考動

    姫路工場 製造3F/材管G 山本洋輔 先日『エルメスがライバル視する…

  4. 所感

    AIの今後の進化について

    熊本事業所 加藤涼司 AIが巷で話題になっています。  専門家の意見に…

  5. 所感

    熊本地震より感じる

    熊本事業所 技術課兼ISO統括事務局 宮田学熊本地震では当社も多く…

  6. 所感

    初詣にて

    熊本事業所 製造2部 稲田昭則 私は元旦に家族と八代市内の神社にお参り…

最近の記事

月別アーカイブ

  1. 教育

    脳のスイッチ
  2. 安全・防災

    タッチセンサー付LEDイルミネーション 実演中!
  3. 教育

    急がば回れ!!
  4. NEWS

    ANCHOR神戸セミナー「未踏の領域に挑むイノベーターの実像」に登壇しました!
  5. 総務より

    文月 月次祭を執り行いました。
PAGE TOP