教育

帰宅時のルール!

「仕事の問題を家に持ち込まないために実践したい「帰宅時のルール」」 姫路工場 秋田薫 厄介なことが続いた日は、家に帰るなり仕事の不平不満を言ってしまいがちです。話す方も話を聞く方もネガティブな時間を持ったまま一日が終わってしまいます。代わりに、まず帰宅して最初にその日で一番良かったことを話すことにしてはどうでしょうか。私は家に帰ったらまず、その日で一番良かったことを妻に話す様に心がけています。  例外はありません。  不平不満はありません。同じように仕事を持つ妻も私に一番良かったことを話してくれます。 小さな出来事でも構いません。例えそれが一杯の美味しいコーヒーだけだったとしても、その日で一番良かったことを話してみます。これによって前向きな一言で夜の時間を過ごすことが出来ていると感じています。 更に私たち家族の関係も良い方向に向いていると思います。 もちろん、話し相手は奥さんだけとは限りません。子供たち、ご両親、ご兄弟でもいいでしょう。目標は、厄介ごとは職場に置いて、帰宅後の「時間を楽しむ!」ということです。 仕事での愚痴を垂れるのは簡単ですが、前向きな時間を見出すことは非常に難しいです。 家族との会話を通じて良好な関係を築き、明日への前向きな一日に繋げられるように忙しい毎日を送れるようにしたいものです。

笑顔の花を咲かせようプロジェクト!【その3】前のページ

挨拶の効用次のページ

ピックアップ記事

  1. 空中に浮かび上がる高精細映像をタッチレスで操作できる端末を2021年3月に発売
  2. 新しい仲間と共に!九州国際スリーデーマーチ

関連記事

  1. 向上飯® 『みんなで食べて工場向上!』

    第11回経営研修会 & 心の交流会①「感謝」の反対は「当たり前」

    皆様こんにちは管理部の高島です。  今期も残り1カ月を切りましたが、…

  2. 教育

    「企業理念」進取に関して

    生産部の立花です。 outlet iphone xs case onl…

  3. 教育

    よろしくお願いします!

    4月1日より皆さんの仲間入りをさせていただきます脇本幸夫と申します。…

  4. 向上飯® 『みんなで食べて工場向上!』

    第3回 向上飯@福島工場

    第三回向上飯 福島工場でも開催されました。改めて工場では創業者の思…

  5. 教育

    運について

    宝くじに当たるとかの「運」ではなく、スポーツ・企業での「運」につい…

  6. 向上飯® 『みんなで食べて工場向上!』

    第10回 経営研修会&心の交流会 その③

    昼食後は二つ目のテーマである「幹部が自分の人生のビジョンをつくる」です…

最近の記事

月別アーカイブ

  1. 所感

    🌸桜祭り in 福島
  2. 総務より

    如月 月次祭を執り行いました。
  3. 5S

    福島工場 工業団地 清掃活動実施!
  4. NEWS

    ANCHOR KOBEにてKANDAグループのピッチ開催
  5. NEWS

    (株)村田製作所様「m-FLIP」活用事例にて熊本事業所を紹介頂きました。
PAGE TOP