教育

帰宅時のルール!

「仕事の問題を家に持ち込まないために実践したい「帰宅時のルール」」 姫路工場 秋田薫 厄介なことが続いた日は、家に帰るなり仕事の不平不満を言ってしまいがちです。話す方も話を聞く方もネガティブな時間を持ったまま一日が終わってしまいます。代わりに、まず帰宅して最初にその日で一番良かったことを話すことにしてはどうでしょうか。私は家に帰ったらまず、その日で一番良かったことを妻に話す様に心がけています。  例外はありません。  不平不満はありません。同じように仕事を持つ妻も私に一番良かったことを話してくれます。 小さな出来事でも構いません。例えそれが一杯の美味しいコーヒーだけだったとしても、その日で一番良かったことを話してみます。これによって前向きな一言で夜の時間を過ごすことが出来ていると感じています。 更に私たち家族の関係も良い方向に向いていると思います。 もちろん、話し相手は奥さんだけとは限りません。子供たち、ご両親、ご兄弟でもいいでしょう。目標は、厄介ごとは職場に置いて、帰宅後の「時間を楽しむ!」ということです。 仕事での愚痴を垂れるのは簡単ですが、前向きな時間を見出すことは非常に難しいです。 家族との会話を通じて良好な関係を築き、明日への前向きな一日に繋げられるように忙しい毎日を送れるようにしたいものです。

笑顔の花を咲かせようプロジェクト!【その3】前のページ

挨拶の効用次のページ

ピックアップ記事

  1. 空中に浮かび上がる高精細映像をタッチレスで操作できる端末を2021年3月に発売
  2. 新しい仲間と共に!九州国際スリーデーマーチ

関連記事

  1. 教育

    仕事の『ミス』について

    姫路工場 技術部 植田寛樹 私自身、仕事でミスしてしまったという事は今…

  2. 教育

    第11回 経営研修会&心の交流会③

    研修会のあとは恒例の「心の交流会」です。会長も参加され創業から現在に…

  3. 教育

    故郷の海

    皆さんこんにちは! 熊本事業所 松崎です。私の故郷は不知火海の漁港…

  4. 教育

    買わなければ当たらない宝くじ。

    先日、携帯で調べ物をしていると、たまたま宝くじサイトに行き着き…

  5. 教育

    【福島工場】🌺笑顔の花を咲かせよう🌺

    皆様こんにちは。 東日本大震災から丸7年。いまだに約7万人の方が避…

  6. 教育

    ☆福島工場@健康促進週間☆

    6月の健康促進週間のテーマは『歯の健康』。というわけで、会社から従…

最近の記事

月別アーカイブ

  1. PR情報

    「機械要素技術展」(6月22日~24日)に出展します!
  2. 社内イベント

    鬼は外!福は内!
  3. NEWS

    高校生作業実習を行いました!
  4. 教育

    「八重の桜」 什の掟
  5. 所感

    確認をすべての行動の基礎に
PAGE TOP