教育

仕事の『ミス』について

姫路工場 技術部 植田寛樹 私自身、仕事でミスしてしまったという事は今までに多々あります。その度に落ち込んだり反省したり、家族に相談したりしますが決まって『ミスしない人なんていないんだから』と励ましてもらえます。 確かにそうだと思いますが、だからといってミスして良い訳はありません。自分でミスしないように工夫する必要があります。  ある時インターネットで『ミスしないためには』と検索した事があります。多くはミス回避策として『Wチェックをする』・『結果を焦らない』などありました。 そんな中、一風変わった回避策がありましたので、紹介致します。それは『日頃の生活習慣から変えてみる』というものでした。 とあるカウンセリングの中で、最近ミスが気になるという方は、・運動不足。・家で靴を揃えない。 ・部屋の片付けが苦手。・深夜までパソコンやテレビゲームで遊んでいる。 という共通の意見がありました。 仕事にプライベートは関係ないと思われがちですが、『私たちの行動に影響を与えている90%は、私たちの無意識なのです。』とありました。 そこで・身体を適度に動かして、心や思考に刺激をあたえることで、脳の神経回路に刺激をあたえる。・家の中の自分の物だけでなく、親や共有部分も行い思考を整理する訓練にする。・深夜という時間帯は、脳が休息している時間帯なのでゲームは控える。  そうすることで頭も体もリフレッシュしミス回避に繋がるという解決策が載っておりました。 こういった別の方向から自分を見つめ直すことも進取の精神と思います。表面的な解決ではなく、根本的な解決が実施できるようこれからも自分と見つめ合って取り組んでいきたいと思います。

軽自動車は芸術品?前のページ

急がば回れ!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 新しい仲間と共に!九州国際スリーデーマーチ
  2. 空中に浮かび上がる高精細映像をタッチレスで操作できる端末を2021年3月に発売

関連記事

  1. 教育

    心の拠り所

    皆様、こんにちは!本社総務部の田路です。私には、11ヶ…

  2. 教育

    進取の精神

    姫路工場 福永雄介 私は、この4月から神田マンとなり、はや4か月がたち…

  3. 教育

    【会社創立記念】姫路地区ボーリング大会!

    管理統括の高島宏幸です。9月30日 姫路地区にても、各部門合同…

  4. 教育

    恩返し

    福島工場 品質保証課 賀久博彦私が福島工場に来てから早1年が経…

  5. 教育

    AKB48と経営理念

    熊本事業所 品質保証課 賀久博彦 私は自他共に認めるAKB48の熱烈フ…

  6. 向上飯® 『みんなで食べて工場向上!』

    第10回 経営研修会&心の交流会 その③

    昼食後は二つ目のテーマである「幹部が自分の人生のビジョンをつくる」です…

最近の記事

月別アーカイブ

  1. 経費削減・ECO

    みんなでECOろう! 第4回経費削減・ECO委員会
  2. 教育

    「企業理念」進取に関して
  3. 総務より

    【姫路】納涼祭!!!!
  4. 社内イベント

    笑顔の花咲くボーリング大会@熊本
  5. 笑顔の花を咲かせようプロジェクト

    笑顔の花を咲かせようプロジェクト!【その2】
PAGE TOP