安全・防災
2014.08.11
8月11日、姫路本社にて防災訓練を行いました。 火災時の対応と消火器についての説明です。 火災は3種類に分けられ適応できる消火器がそれぞれ異なります。 把握しておくと、いざという時の冷静な対応につながります。 説明修了後に消火訓練を行いました。 薬剤のかわりに水を噴射する消火器を使って炎に見立てた的に命中させます。 防災訓練は火災に対する意識を高める良い機会でした。
笑顔による10の効力前のページ
脳のスイッチ次のページ
イベント
今年で熊本地震から7年が経ちます。大きな被害を出した熊本地震で…
NEWS
こんにちは、神田工業です!2011年に発生した東日本大震災…
向上飯® 『みんなで食べて工場向上!』
姫路工場も、熊本事業所と同様に4月14日に向上飯(今回は豚汁です)を開…
安全・防災委員会よりお知らせです。最近、駅や飛行場、劇場などあ…
皆さん、こんにちは ! 本社管理部の堀本です。4 月6 日 ~ 4…
神田工業では、7月27日を「神田 防災の日」とし、毎年この時期に各工場…
神田工業株式会社は姫路を本社とし福島、熊本など各地で事業を展開。LED照明、光学フィルム、タッチパネル、STN液晶、TFT液晶モジュール、バックライト組立、EMS、曲面ディスプレイ、有機EL、人材派遣・請負、試作・量産、貼り合せ、IOT、ダイレクトボンディング等様々な電子部品事業を手掛けています。
2025.01.21
みなさまこんにちは!年明けからかなり寒い日が続いていましたが、今週は少し…
2025.01.19
日本テレビ 日テレ NEWS にて東京ビックサイトで開催された、イン…
2025.01.17
TBS Nスタにて『サムライ贅沢ふりかけ』を取り上げ…
2025.01.1
お客様各位新年あけましておめでとうございます『これまでも これからも…
2024.12.9
拝啓貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のお引き立て…
所感
Copyright © 神田ブログ All rights reserved.