PR情報

子どもたちとミライに触れる体験を~八代こども科学フェア出展~

こんにちは、神田工業総務です。 2023年最初のブログは、1月8日(日)熊本県八代市桜十字ホールにて行われた「八代こども科学フェア」についてお届けします!

八代圏域産業振興協議会様が主催するこのイベントは「遊びをとおして科学や理科に興味を持ってもらい、地場企業の魅力を知ってもらう」ことを目的に高校や大学、企業など12団体が出展。今年で26回目の開催となり、八代市にお住いのお子様がいらっしゃる世帯にはなじみ深いイベントです。今回神田工業は、熊本に事業所がある企業の1つとしてご縁を頂き、お子様やその同伴の大人の方に非接触ディスプレイ「MIRAI PIX」の操作を体験頂くブース出展を行いました。

 MIRAI PIXは製品の特性上、横からは映像が見えず、正面に立った途端に「空中に映像が浮かんでいる」ことが分かります。来場者のお子様も、お連れの保護者の方々も、同じ出展者である熊本高専の方々も一様に正面に立ってすぐ「なんで?」「どうなっているの?」「これはやばい!」とナイスなリアクションを下さいました。

空中ディスプレイはお子様たちにとっては無限に遊べるデバイスのようで…。今回は遊べるデモを用意していたこともあり、画面の前を離れられなくなってしまう「空中ディスプレイ中毒」のお子様続出でした^^

今回は空中ディスプレイという商品を通して、なぜ空中に画面が浮かび上がっているのかなぜ機械に触れずに空中で操作ができるのか、製品や原理に興味を持ってもらえるように説明を行いました。お子様方は初めての空中ディスプレイに素早く適応し、「これは”反射”を使ってるのかな」「なんで触ってないのに画面が動くのかな」と質問して下さる方が多く、理解力の速さ・想像力の自由さに感心させられました。また、親御様は口々に「この子達の時代では、こういうディスプレイが当たり前になるんだろうね」と仰られていたのも印象的でした。

このような非日常的な体験を通して、お子様方が身近な理科や科学の授業を楽しく感じたり、モノ作りに興味がわいたりしてくれれば良いな・・・と思います。そして私どもは空中ディスプレイが「日常的」「当たり前」なデバイスになれるよう、これからも邁進していきます!ご来場の皆さま、誠にありがとうございました!

謹賀新年前のページ

「第7回 ロボデックス ロボット開発・活用展」へ出展しました!次のページ

ピックアップ記事

  1. 新しい仲間と共に!九州国際スリーデーマーチ
  2. 空中に浮かび上がる高精細映像をタッチレスで操作できる端末を2021年3月に発売

関連記事

  1. 総務より

    例大祭

    例大祭並びに水無月月次祭を執り行いました。弊社が初めて例祭を行った…

  2. 安全・防災

    台風19号

    先週末、日本を襲った台風19号は東日本に甚大な被害を及ぼしまし…

  3. 総務より

    2013くまもと産業ビジネスフェア

    皆様こんにちは! 熊本事業所の正清です。&nb…

  4. NEWS

    バレンタインデー2024 ~いつもの感謝を込めて~

    こんにちは。2月14日(水)はバレンタインデーでしたね。近年は”バレン…

  5. NEWS

    ロボデックス展 開催中!

    東京ビッグサイトで開催されている第6回 ロボデックス-ロボット …

最近の記事

月別アーカイブ

  1. 総務より

    新年あけましておめでとうございます。
  2. 教育

    なせば成る!
  3. 教育

    故郷の海
  4. 未分類

    Trick or Treat !!
  5. 教育

    様々な角度から物事を見て判断しよう!
PAGE TOP