教育

確認とは?

姫路工場 沖田耕一

私たちは(どんな時も)確認をもって仕事を進めます。 辞書では はっきり認めること。 また、そうであることをはっきり確かめること。 とあります。

行動にすると、日常では「異常がないことを確かめる。」「正常であることを確かめ る。」の 2 種類あり各々に使い分けがあります。 異常がないこととは、正常な状態の中に、突然異常な状態に変化していないかを 見極めること。 例えば安全確認の火や煙がでていないか?水漏れがないか?異音がしていな いか?・・・です。

次に正常であることとは、異常なモノは取り除き、全て正常な状態であること。 正常な状態と異常な状態に仕分けし、正常なモノだけにすること、 正常なものだけを作り込む状態・・です。  例えば分別や識別作業、何れは標準作業、自動化・・に発展して行きます。

三現主義について前のページ

いかなごのくぎ煮!次のページ

ピックアップ記事

  1. 空中に浮かび上がる高精細映像をタッチレスで操作できる端末を2021年3月に発売
  2. 新しい仲間と共に!九州国際スリーデーマーチ

関連記事

  1. NEWS

    令和6年度新入社員 入社式・新入社員研修を行いました!

    こんにちは、神田工業です!4月1日(月)姫路本社にて令和6年度…

  2. 5S

    よか仲間&心の交流会(87🌸の会@熊本事業所)

    皆さんこんにちは、熊本事業所 所長の浜西です。今月の収穫祭・ハロ…

  3. 教育

    【会社創立記念】姫路地区ボーリング大会!

    管理統括の高島宏幸です。9月30日 姫路地区にても、各部門合同…

  4. 教育

    第7回経営研修会 & 心の交流会 ①

    皆さんこんにちは、管理部の高島宏幸です。2010年7月からスタ…

  5. 教育

    平成30年度 新入社員が入社しました☆彡

    熊本事業所に新入社員が入社いたしました‼ 皆様宜しくお願い致します…

  6. 教育

    歩くことから気づく景色 仲間と共に

    皆さんこんにちは管理部の高島です。先日快晴の中、社員間の階和を図る…

最近の記事

月別アーカイブ

  1. NEWS

    笑顔の花を咲かせよう!
  2. 向上飯® 『みんなで食べて工場向上!』

    向上飯 コラボ豚汁
  3. 所感

    熊本地震より感じる
  4. NEWS

    神田納涼祭 暑さに負けず頑張ろう‼
  5. 教育

    温故知新
PAGE TOP