教育

確認とは?

姫路工場 沖田耕一

私たちは(どんな時も)確認をもって仕事を進めます。 辞書では はっきり認めること。 また、そうであることをはっきり確かめること。 とあります。

行動にすると、日常では「異常がないことを確かめる。」「正常であることを確かめ る。」の 2 種類あり各々に使い分けがあります。 異常がないこととは、正常な状態の中に、突然異常な状態に変化していないかを 見極めること。 例えば安全確認の火や煙がでていないか?水漏れがないか?異音がしていな いか?・・・です。

次に正常であることとは、異常なモノは取り除き、全て正常な状態であること。 正常な状態と異常な状態に仕分けし、正常なモノだけにすること、 正常なものだけを作り込む状態・・です。  例えば分別や識別作業、何れは標準作業、自動化・・に発展して行きます。

三現主義について前のページ

いかなごのくぎ煮!次のページ

ピックアップ記事

  1. 空中に浮かび上がる高精細映像をタッチレスで操作できる端末を2021年3月に発売
  2. 新しい仲間と共に!九州国際スリーデーマーチ

関連記事

  1. 教育

    運について

    宝くじに当たるとかの「運」ではなく、スポーツ・企業での「運」につい…

  2. 教育

    第7回経営研修会 & 心の交流会 ①

    皆さんこんにちは、管理部の高島宏幸です。2010年7月からスタ…

  3. 教育

    軽自動車は芸術品?!

    熊本事業所 加藤 涼司 日本の自動車技術と言えば、多くの人はハイブリッ…

  4. 向上飯® 『みんなで食べて工場向上!』

    第5回 向上飯 ~か令和いかが?~

    管理部の高島です。 新しい時代を迎えた、令和元年5月に、神田工業では…

  5. 教育

    【会社創立記念】姫路地区ボーリング大会!

    管理統括の高島宏幸です。9月30日 姫路地区にても、各部門合同…

  6. 教育

    第6回経営研修会を終えて

    管理部の高島宏幸です。2010年7月からスタートした経営5ヶ年…

最近の記事

月別アーカイブ

  1. NEWS

    冬季休業のお知らせ
  2. 経費削減・ECO

    みんなでECOろう! 第4回経費削減・ECO委員会
  3. PR情報

    「機械要素技術展」(6月22日~24日)に出展します!
  4. 教育

    明朗に関して
  5. 向上飯® 『みんなで食べて工場向上!』

    「向上飯」×「十徳や」 特製向上飯で工場向上‼
PAGE TOP