総務より

いかなごのくぎ煮!

皆様こんにちは!本社管理部の堀本です。
関西地方の、特に兵庫県の阪神・淡路地域では2 月の下旬から3 月にかけて “ いかなごのくぎ煮 ” が作られます。
今年のいかなご漁の解禁日でもあります、 3 月7 日に姫路本社でくぎ煮作りを行いました。
ちなみに “ いかなご ” とは、スズキ目イカナゴ科の魚で最大で20 センチ程度まで成長する魚なのですが、
くぎ煮に使われるのは2 ~5 センチ程度の大きさの稚魚です。
14
いかなごは鮮度が落ちやすい魚のため、朝に水揚げされたものを入手する必要があります。
そのため、特にいかなご漁の解禁日となると、阪神・淡路地域周辺の市民は魚屋さんに出回ったいかなごを購入し、
各家庭でくぎ煮作りが始まります。
13
家庭によって調味料や分量が異なり、それぞれの家によって味が変わる “ くぎ煮 ” ですが、
一般的には新鮮ないかなごを、醤油、みりん、砂糖(ざらめ)、水飴、生姜などで汁気が無くなるまで煮込んで作ります。 01
いかなごが醤油をまとい、砂糖や水飴によって飴色に光る様子が、
少し曲がった錆びた釘のように似ていることから “ くぎ似 ” → “ くぎ煮 ” と呼ばれるようになりました。
08 06
今年の姫路本社では、生姜・山椒・柚子風味の3 種類のくぎ煮を作りました。オーソドックスな生姜風味をはじめ、
山椒の実がピリリと辛くアクセントのある山椒風味、鼻から抜けるスッキリとした香りが楽しめる柚子風味と、
どれも美味しいくぎ煮ができました。

確認とは?前のページ

【熊本事業所】花見次のページ

ピックアップ記事

  1. 空中に浮かび上がる高精細映像をタッチレスで操作できる端末を2021年3月に発売
  2. 新しい仲間と共に!九州国際スリーデーマーチ

関連記事

  1. 5S

    AED研修を行いました

    こんにちは、神田工業です。6月19日にAED研修を行いました。…

  2. 向上飯® 『みんなで食べて工場向上!』

    春を告げるいかなご漁が解禁!

    いかなごシンコ(稚魚)漁が3月1日に解禁となりました!関西…

  3. 総務より

    鏡開きのぜんざい祭り!! @姫路

    皆様こんにちは! もともと、お正月に使用した鏡餅を、皆で食べようとはじ…

  4. 向上飯® 『みんなで食べて工場向上!』

    2022年鏡開き!

    皆様、こんにちは!総務の橋本です。本年も、皆様の無病息災をお祈…

  5. 安全・防災

    防災意識を向上させましょう。

    神田工業では、7月27日を「神田 防災の日」とし、毎年この時期に各工場…

  6. NEWS

    第6回 ロボ デックス ロボット開発・活用展に出展します。

    2022年1月19日(水)~21日(金)より東京ビッグサイトで…

最近の記事

月別アーカイブ

  1. 5S

    【福島工場】ゴミ拾い活動実施!
  2. NEWS

    ヴィクトリーナ姫路 ホームスポンサーとして応援!
  3. 健康経営

    鬼は外!福は内!!
  4. 社内イベント

    笑顔の花咲く忘年会 @姫路🌺
  5. PR情報

    「機械要素技術展」(6月22日~24日)に出展します!
PAGE TOP