安全・防災

防災訓練

8月11日、姫路本社にて防災訓練を行いました。 全員集合 木原先生 火災時の対応と消火器についての説明です。 火災は3種類に分けられ適応できる消火器がそれぞれ異なります。 把握しておくと、いざという時の冷静な対応につながります。  説明修了後に消火訓練を行いました。 薬剤のかわりに水を噴射する消火器を使って炎に見立てた的に命中させます。 防災訓練は火災に対する意識を高める良い機会でした。

笑顔による10の効力前のページ

脳のスイッチ次のページ

ピックアップ記事

  1. 空中に浮かび上がる高精細映像をタッチレスで操作できる端末を2021年3月に発売
  2. 新しい仲間と共に!九州国際スリーデーマーチ

関連記事

  1. 安全・防災

    タッチセンサー付LEDイルミネーション 実演中!

    熊本事業所にて弊社独自開発(特許取得済)のタッチセンサー付LEDイ…

  2. NEWS

    笑顔の花を咲かせようプロジェクト2024

    こんにちは、神田工業です!2011年に発生した東日本大震災…

  3. 向上飯® 『みんなで食べて工場向上!』

    向上飯@姫路工場!

    姫路工場も、熊本事業所と同様に4月14日に向上飯(今回は豚汁です)を開…

  4. 安全・防災

    防災意識を向上させましょう。

    神田工業では、7月27日を「神田 防災の日」とし、毎年この時期に各工場…

  5. 安全・防災

    年末の交通事故防止運動!

    管理部の高島です。12月1日より年末の交通安全運動が行われ…

  6. イベント

    熊本地震復興祈願4月イベント開催

    今年で熊本地震から7年が経ちます。大きな被害を出した熊本地震で…

最近の記事

月別アーカイブ

  1. 総務より

    【熊本】納涼祭!!!!
  2. 所感

    「情熱・熱意・執念」について
  3. NEWS

    熊本県八代市の新庁舎にMIRAIPIXが採用されました!
  4. NEWS

    八代市のDX化を応援! 企業版ふるさと納税
  5. 笑顔の花を咲かせようプロジェクト

    【会社創立記念】福島工場ボーリング大会!
PAGE TOP