BEACONソリューションとは
ビーコンとは、低電力・低コストの通信プロトコル、またはその技術のことです。
BLE(BluetoothLowEnergy)による近距離無線通信を利用し、ビーコンを対象者にお持ちいただいたり、対象物に取り付けたりすることで、人や物の位置情報を把握できます。
位置情報技術を活用することで、「ヒト・モノ・場所」に関するさまざまな現場の課題を解決します。
一般的には、店舗への集客を目的とした来客者へのクーポン発行などの情報発信(O2Oサービス)や、地下街など屋内での施設利用者を誘導するためのナビゲーションサービスに使用されます。
当社では、ビーコンを設置するのではなく、移動体に付けるタグとして活用することで、ヒトやモノの位置をモニタリングし、さまざまなソリューションをご提案しています。
活用例
- お子さまやお年寄りの見守りサービス
- 荷物の紛失防止(一定距離を離れた場合のアラーム)
- ビーコンとGPS情報を利用した屋外での動線確認(地図での表示)
- インドアでの動線確認(レイアウト上での表示)
ビーコンの特長
- 非接触型で検知距離が長いため、位置検知の用途の幅が広がります。(数m~100m)
- スマートデバイスで受信できるため、専用リーダーは不要です。
- 最新のBluetooth技術で省エネ化しているため、電池容量と設定次第で半年~数年間利用可能です。
ソリューション例
ビーコンの位置検知・位置特定の特性を利用して、ヒト・モノに関するさまざまな課題を解決する一例をご紹介します。
ここに掲載するほかにも、加速度、気圧、照度、温度、湿度などをセンサーで検知できるため、ビーコン技術の利用範囲はさらに広がっています。
カゴ車・台車管理(位置管理)ソリューション

物品の搬送などに使用されるカゴ車・台車にビーコンを取り付けることで、工場内の位置や稼働状況を管理できます。
動線・人流管理(位置管理)ソリューション

スーパーマーケットのカートにビーコンを取り付け、店舗内に受信機を設置することで、お客さまの動線の情報を収集。動線のデータを分析することで、広告宣伝効果の測定や販売促進の支援ができます。
紛失防止セキュリティソリューション

鞄や鍵などの重要な荷物にビーコンを取り付けておくことで、荷物を置き忘れた際に、スマートフォンのアラームやバイブレーションで本人にお知らせできます。
見守りソリューション

見守りたい人にビーコンをお渡しして、持ち歩いていただくことで、不意な外出の通知や位置情報の確認ができます。
旅のお供ソリューション

バス旅行などのツアー参加のお客さまにビーコンをお持ちいただくことで、添乗員のタブレット端末から、お客さまの集合状況を確認することができます。
導入・提案事例
作業員の所在位置管理

工事現場等で、作業員にビーコンをお持ちいただくことで、所在位置の管理ができます。
また、位置情報を利用して、本部から作業指示をすることで、要員割当や配置を適正に行うことができます。
お子さまの迷子防止・捜索

テーマパークなどで、お子さまにビーコンをお持ちいただくことで、お子さまがそばを離れたときにアラームとバイブレーションで通知します。
迷子になってしまった場合でも、スマートフォンからお子さまの位置情報を確認できるため、早期発見が可能です。
モデルハウスでの営業スタッフの行動分析

住宅展示場のモデルハウスの営業スタッフにビーコンをお持ちいただき、スタッフの移動時間・場所などの位置情報を蓄積・分析することで、顧客対応モデルを導き出します。